カッパドキアといえば気球からの観光や気球を背景にした撮影が有名ですよね。
実は、そんなカッパドキアの奇石群や複雑な地形を間近で楽しむためにはトレッキングが一番。
カッパドキアでは不思議な形の岩の谷や丘を越えてる様々なトレッキングコースを楽しむことができます。
この記事では、カッパドキアの奇石を満喫するためのトレッキングコースについて紹介します。
・カッパドキアのトレッキングコースの種類
・トレッキングコースで迷子にならないためのコツ
カッパドキアのトレッキングコースには何がある?
カッパドキアには無数のトレッキングコースがあります。
そのうち有名なものは下記の3種類です。
・ローズバレーからレッドバレーへのトレッキングルート
・ラブバレーからホワイトバレーのトレッキング
・ピジョンバレーのトレッキング
カッパドキアの観光地はギョレメの街を中心に広がっており、トレッキングコースもこの周辺に位置しています。
ギョレメの街を上から見下ろすとわかりますが、ギョレメの街は街を囲むように周辺に丘がそびえたっています。
トレッキングコースに途中から入ることは難しく、出入り口の位置を把握する必要があります。
入り口や出口に看板がある事もありますが、基本的に案内はかなり不親切です。

難しいコースではないのですが、案内を頼りに進むことはせずコースの概要を頭に入れてからトレッキングをするのをお勧めします。
【トレッキングコースと山の全体像がわかる感じの図】
①ローズバレー&レッドバレーのトレッキング
難易度:★★★☆☆
所要時間:4〜5時間
スタート地点:ラブバレーのトレッキングロード
ゴール地点:ギョレメ野外博物館の裏
特徴:高台からローズバレーを見下ろす絶景と、谷の底からレッドバレーを見上げることのできるコースです。
途中複数の分岐があり、不安になります。
必ずマップをインストールして臨みましょう。
靴は運動靴でも行けましたが、滑るのでトレッキングシューズがおすすめです。
【下記は他の人のブログを参考にしました。道の先があったみたいだね】
②ラブバレー&ホワイトバレーのトレッキング
難易度:★★☆☆☆
所要時間:3時間
特徴 :気球で有名なラブバレーを通るルートです。ホワイトバレーではまるで御伽噺の世界のように美しい景色が楽しめます。
コースの出入り口:ウチヒサール、チャウシン
おすすめはウチヒサール(スタート)→チャウシン(ゴール)とする事です。
スタート地点をウチヒサールとすることで、コース全体が緩やかな坂を下るのみとなります。
・ギョレメからトレッキングのスタート地点まで:ギョレメの中心からウチヒサール行きのバスに乗ると楽です。(歩くと1時間)
・ゴール地点(チャウシンの街)からギョレメまで:チャウシンからギョレメに向かうバスにと楽です。(歩くと1時間)
それぞれギョレメの街(の端っこ)から徒歩1時間ですが、バスだと10分もかからず到着します。
カッパドキア周辺の拠点はこの回遊バスです。
【ラブバレーからホワイトバレーのルートについて図で示す。スタートとゴール地点、それぞれのバス停を示す】
③ピジョンバレーのトレッキング
難易度:★★☆☆☆
所要時間:2時間
特徴 :ギョレメからウチヒサールをつなぐ谷、ピジョンバレーを通ルートです。異世界感を楽しめます。
ギョレメからウチヒサールを目指している際に左手に見えるのですが、丘の上から眺めるだけでも綺麗です。
コースの出入り口:ウチヒサール、ギョレメ
【ピジョンバレートレッキングルートを地図で示す】
ギョレメからウチヒサールにかけて緩やかな上り坂になっています。
手軽に楽しむにはウチヒサールをスタートにすると良いでしょう。
体力のある方は③と②の合わせ技でギョレメスタート→ピジョンバレー→ウチヒサール→ラブバレー→チャウシンの移動も可能です。
【③②の合わせ技ルートも地図で示す】
トレッキングコースで迷子にならない準備
私は世界中Googleマップがあればなんとかなると思って旅行をしていました。



トレッキングコース?
Googleマップさえあれば世界どこでもいけるっしょ!!
一方、トレッキングコースのような山道はgoogle mapが対応していないことが多く、
カッパドキアのトレッキングコースも実際に7割程度しか情報が載っていませんでした。
トレッキングコースについて何も下調べせずに適当に歩いていたところ、私は残りの3割で迷いました。
そこで皆さんは迷子にならないよう各コース概要(上記)を頭に入れ、地図アプリを入れておくようにしてください。
地図アプリは maps.me がお勧めです。
maps.me のリンク:https://maps.me/
私はローズバレー&レッドバレーと、ラブバレート&ホワイトバレーのトレッキングルートを歩きました。
どちらも素敵でしたがどちらも迷いました。。。。



簡単な道のりではありますが、準備はしっかりをお勧めします!
ローズバレー&レッドバレーのトレッキング
地図なし(google mapのみ)で歩いたら迷子になった
【ローズバレーの写真を貼る】
ラブバレート&ホワイトバレーのトレッキング
ウチヒサール側のトレッキングルートの入り口がわからずしばらく彷徨った
【ラブバレーの写真を貼る】
特にラブバレーとホワイトバレーはおとぎの国のようで気に入りました。
時間に余裕があれば訪問されることをお勧めします。
まとめ
・カッパドキアの主要トレッキングコースは3種類
・ローズバレー&レッドバレー
・ラブバレート&ホワイトバレー(特におすすめ)
・ピジョンバレートレッキングルート
・トレッキングコースで迷子にならないために事前にMaps.meをインストールがおすすめ
トルコの関連記事はこちら▼






書籍はこちらを参考にしました▼
旅の計画に役立つこと間違いなし! |